2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プロセスと端末の関係(プロセスとかセッション)

プロセスと端末は関連があるっていう話をはじめてのOSコードリーディング 読書会 (17)で制御端末のときにちょろっとしたのでその補足的に。出てくる用語としては、プロセス、プロセスグループ、セッションリーダー、セッションがあります。これらがどのよう…

Linux:virt-managerで作った仮想環境のディスクサイズを大きくするのとresizef2fsでext4側でのサイズ変更めも

実験用だと思って適当に作ったらディスクのサイズが足りなかったので手順のメモ。virt-managerで仮想環境を作って、仮想環境のOSはLinuxでファイルシステムはLVMなしのext4という状態。行うことはディスクイメージの拡張と、Linux側でパーティションを作りな…

printk()で%pS format string指定時のアドレス->シンボル名の探し方

Linuxカーネルのprintk()はformat stringが色々と拡張されていて(Documentation/printk-formats.txt)、例えば、IPv4/IPv6の表示用、UUID/GUIDの表示用などがあります。その中でsymbol関連のformat stringもいくつか合って、%pSの場合はこんなふうに呼び出…

systemd: systemctl start foobar@hogehogeのように動かす.serviceファイルの記述

個人的に使ってvps環境でuwsgiを使ったアプリケーションを動かすのにどうやって起動・終了するか?ということを考えるとsystemdを選ぶのですが(vpsはCentOS 7環境なので。あと普段使ってるArchもsystemdだからというのも)、できたらアプリごとに.serviceは…

Linux: pud_alloc()周りのメモ

前回はPGD周りをみたので今回はPUD周りを。PUDを作るのはpuc_alloc()でこれはいくつかの呼び出しパターンがあるのだけど(lxrでIdentifier Searchした結果からして)、一番基本であろうページフォルトの時で調べる。 ページフォルト発生時は__handle_mm_faul…

Linux x86_64のPaging:Page Global Directory辺りの扱いを見てみる

Linux(x86_64)のpagingをちゃんと理解したいな〜ということで。見ているのはLinuxカーネル3.15。 まずはx86_64アーキテクチャのページングの仕組みとLinuxでの対応(どんな型で表すのか)を調べる。 | name | bits | c type | |----------- ----|-------|-…

Linux:面白そうなpatch(Address sanitizer for kernel)を見てみる

ふと見て面白そうだなと思った[RFC/PATCH RESEND -next 00/21] Address sanitizer for kernel (kasan) - dynamic memory error detector.、略してKASANがどんなものなのかを見てみる。どうしてもJ( 'ー`)しが思い浮かぶんだけどそこはスルー。 基本、見るのは…

pthread_exit(3)を調べてみる

(´-`).。oO(ふと気になったのでpthread_exit(3)を調べてみる。 まず、man 3 pthread_exitによる基本的な部分はこのような感じ。 pthread_exit()を呼び出したスレッドを終了する cleanupハンドラでスレッド終了時に実行させたい処理を登録できる スレッド終…

Linuxカーネルもくもく会を開催したという話

Linuxカーネルもくもく会というのを先週開催しました。主催者自らというか主催者のみが店を間違えるというアレなことはありましたが、雑談したりもくもくしたりで時間も延長したりでしたが無事に1回目が終了したと思います。参加者のみなさんに感謝m(__)m な…