macbook airにfedora16のインストールのメモ

tumblrからこっちに移動

一応メモっとく。

・インストールイメージ

LXDEスピン

USBメモリ

ddで普通にisoを書き込みするだけ。livecd-iso-to-diskで—efiとかしなくてもおk。

・ブート

既存のLinux領域があるとうまくUSBからブートしてくれなかったのでmacからディスクユーティリティで消しとく。あとはUSBメモリから普通に起動

・インストール

通常通りだけど、grub2の設定で失敗するので別途修正が必要。grub2のインストール先はデフォルトのままで良い。個人的にLVMは必要無いので使ってない。

・grub2の再設定

パーティションが以下の感じだったとして、

/dev/sdb2 -> /boot

/dev/sdb4 -> /

chrootするのに色々マウントしておく。まぁ、別にchrootは必須じゃないよね。

mkdir /mnt/sdb2 /mnt/sdb4

mount /dev/sdb2

mount /dev/sdb4

cd /mnt/sdb4

mount —bind /dev ./dev

mount -t sysfs sys ./sys

mount -t proc proc ./proc

mount —bind /mnt/sdb2 ./boot

chroot /mnt/sdb4

grub.cfgの確認

なにか変ならgrub2-mkconfig > grub.cfgで作り直す。そんでgrub2の再インストール。俺の場合、grub.cfgが空だったから作り直し必須だったけど(´・ω・`)

grub2-install /dev/sdb

そしたらリブートしてrEFItのシェルでgptsyncする

そんでブートするOSにLinuxを選んでgrub2がカーネルとinitramfsを読んでLinuxの起動に入ってくれれば(゜д゜)ウマー